2014年03月17日
あつかった~
朝、目覚めた家の中は とても寒く、いつもの服装で集金&配達に挑んだ。
毛布状のトレーナーにボワボワのパンツ。
ヒートテックのインナーが体にへばり付いて、配達の途中、鼻血が出やしないか心配するほど
のぼせまくった1日でした・・・
花粉が怖くて、車の窓も開けれず 外を歩く若者たちはシュッっとした格好をしているのに
私ときたら、車から降りるたびに、本当のパンツがお尻にペタリと くっ付いた状態で
汗と闘いながらの配達でした。
夕方から事務所で、文字入れ作業を開始。
ス~~~っといい気分です

先週から、花粉のせいか、立派な扁桃腺の痛みとも戦っている。
家にある薬を、これでもか!と、飲みまくり 無事、5とびの今日を終えることができました

父ちゃんは、昨夜から蜂に刺されたような目になり、鼻をかんだティッシュを鼻の下にチョロッとつけていた。
「ティッシュついてるで~

忙しい5とび^m^ 教えたれよ!!って感じですが、新婚当時なら取ってあげちゃったかもね♡
花粉症でお悩みの方は、辛い時期ですね

皆さんは、どのように切り抜けているのでしょうか?
2014年02月10日
のろのろ運転
山の中は雪が残り、木が生い茂る道は 雪が氷になり怖い感じ。
その中を、今日は配達&集金の為、軽トラで通っていく。
来た道を戻る途中、そうとう のろのろ運転の車が前にいた。
対向車線から大型トラックが来たら止まってしまう始末。
「おっと、おっと~~

と、思いながら私も止まると・・・
何やら、対向車線の道の真ん中に段ボールが落ちている。
「あの箱、あたしや――――――ん

間違いなく、松庄の段ボールで、昼御飯が口から出そうなぐらいゼイゼイしながら
見通しの良い直線でハザード出して停車し、慌てて拾いに走った。
道路は凍ってるし、腰をかがめながら、忍者のように 気分は四つん這い

恥ずかしいのと、凍てつく寒さで、リンゴ病のように ホッペを真っ赤かにしながら箱を手に取り
軽トラに戻った。
箱を固定して積み込み、忍者のように車に滑り込み、次へ向かった

さっきの、前を走っていた人 ごめんなさい。
あたしやん。
少し走ると、路肩に 先ほどの前を走っていた車が停車していた。
降りて 誤りに行きたかったけど、リンゴ病色のホッペをしたまま通り過ぎた。
軽トラに積んだ、空の段ボールをみたら おわかりですね
